

Re:co Symposium #7 "Coffee and Values" by Ted Fischer
今回は、グアテマラでのフィールドリサーチをもとに、コーヒー生産およびコーヒーの価値がいかに生産地の発展に貢献するか、またそうするために必要なものは何か、ということをわかりやすく説明してくれています。 本日のプレゼンテーターは、ドイツの社会経済学者であるTed Fischer史。 今回のテーマはCoffee and Values。 ----------------------------- "コーヒーの価値" ここでいう価値とは値段や経済的価値だけでなく倫理的、宗教や政治的なものを指します。 私は、これら異なる類の価値の理解を深め、それらがマーケット動向にどのような影響を及ぼすかを研究してきました。なぜなら、経済的価値のみが我々のモチベーションとなるものではないからです。 グアテマラのマヤの人々が管理する農園とバリスタ、ロースターの方々と8年から9年ほどかけてコーヒーの川上(生産者)から川下(消費者)までのバリューチェーンについて調査していました。私自身、フィールドワークもしますし、コーヒーの価値が経済的、倫理的、政治的価値などすべての分野の価値に


Re:co Symposium #6 "An Exploration of a Sustainable Value Chain" by Michelle Johnson
前回に続いて、持続可能なコーヒー産業に向けての面白いプレゼンテーションをご紹介したいと思います。 本日のプレゼンテーターは、バリスタの競技会出場経験もあり、バリスタのオンラインサポートシステムの推進者、ジャーナリスト、トレーナーなど幅広い経験をもつMichelle Johnson女史。 今回のテーマはAn Exploration of a Sustainable Value Chainです。 ----------------------------- 持続可能なスペシャルティコーヒーを求めて ここでは持続可能(Sustainability)コーヒーについてお話しします。 持続可能という言葉の中にはフェアトレード、農家に対する公正な給料の支払い、コーヒーがどのように育てられ、いくらで取引のされているかといった透明性を含む内容を示すこともあります。ある大企業がこれに対して大きなプログラムを実施しているのでご紹介したいと思います。 MacDonald 2009年マクドナルドはMcCafeをスタートさせ、どこでも気軽に美味しいコーヒーが届けられるようにな